「nomadonald@chan(Ver.0.9β)」(旧−我只是看看−)

chanの公式blogに変更しました。 「http://nomadonald.work/」 ! コメント欄は承認制ですので反映にお時間頂いております。

電脳空間商店-chan-

iPhone6sの ちと詳しい解説、、

今回、ドコモ版のiPhone6sにて 機種変更、SIM解除を即日実施で 
かなりお安くSIMフリー版のiPhone6sを 手に入れたわけなんですが
なして ここまで iPhoneに こだわるかってところの 解説なんぞやってみようかと、、

まぁ 普通の人にはあんまり気にするところではないわけでは ないんですけどね(笑)

まずはブランド力は 日本で下手すりゃ0円相当で手に入るという ことにより
ブランド力は 言うほど気にしないのですが 海外では高価な端末になるので
まぁ、盗難には注意って感じではあります、、

どっちかというと android端末のほうが絶対数多いですからね、
わても 海外で音声のメインは android端末で使ってます、、ラフにね、、(笑)

最大の理由は nano-simを 海外現地で購入したら iPhoneを扱っている
キャリアだったら 複雑な設定がほぼ皆無っとこですね、、

後は 対応バンドが 広い点かな
日本版のiPhone 6s は A1688 CDMA となるので
対応バンドは 以下となります

LTE(バンド1、2、3、4、5、7、8、12、13、17、18、19、20、25、26、27、28、29)
TD-LTE(バンド38、39、40、41)
TD-SCDMA 1,900(F)、2,000(A)
CDMA EV-DO Rev. A(800、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
UMTS/HSPA+/DC-HSDPA(850、900、1,700/2,100、1,900、2,100MHz)
GSM/EDGE(850、900、1,800、1,900MHz)

まぁ これって 日本独自の
 
NTTドコモのバンド21
KDDI / ソフトバンクモバイルのバンド11

をカバーしてないくらいで まぁ 独自規格はこの際 無視です。

実際、コマンドで LTEのバンド調べても ドコモのバンド21が 使えなくっても支障って
ないので 気にもしてませんでしたけどね

因みに コマンドは これですね(笑)
2016-07-12 006


実際の受信バンドは、、、

2016-07-12 005


2016-07-13 004


ぐらいかな、、
公式のSPECは こちらです

因みにドコモで 使ってるLTEバンドは 1,3,19、(21)、28ってとこです。
いま、音声端末で使ってる Xperia SX SO-05D なんて LTE対応バンドが Band:1のみの対応なんですね
(設定書き換えで LTEBand:19対応もできるらしいが LTEで使ってないので 無用なのですな、)
まぁ 発売当時は Band:1しかなかったからなんですけどね
因みに LTEで使うともんげー電池食います(笑)

それと 購入(機種変更)即日 SIM解除の裏技(?)的方法ですが
ドコモの例外的条件に 適合する場合のみ 実施可能となります

その条件は 以下の通り、、

・既にその回線でSIMロック解除をしたことがある
・そのSIMロック解除した日から6ヶ月以上経過していること、、

というわけで もともと GALAXY-Jに 機種変更した2年前に 
購入即 SIM解除をしていたので 条件に適合していることを
事前に確認しての機種変更って とこです
(まぁ それ以前にも中古端末をSIM解除するのに 回線番号が必要なので
 この回線で 解除実績は 多数あったわけで、、(笑))

あとは ちまちま弄って シャッター音消すくらいかな?

海外で安心して使える端末は 1台は 確保しておかないとね
去年、台湾でGALAXY-Jが ドコモのアプリがAPN強制に書き換えてたのに
気が付かなくって 現地のSIM入れてデータ通信できなくって 半日悩んでたことあったりしたので、
(いわゆる 「海外1day開始」アプリ のせいで APNが 書き換えられていて データ通信がおかしなことに、、)

テザリングも ドコモのandroid端末の 強制APN書き換えも iPhoneには ないので
そのまま テザリングもできるから 便利です、、
(2016年夏モデルから android端末でも APN強制書き換えのテザリング不可が なくなるらしいが、、)

iPhone 6sから SIM解除がキャリアモデルでできるようになって かなり便利になったので
個人的にはかなり助かってます。(しかも webからなら 無料なので、、、)

因みに 旧、所有iPhoneだった5sは SIMフリーモデルだったので
先日、嫁入りさせた際にも 比較的高値でお引きとりいただけました(笑)
キャリアモデルの5sの販売価格と同じくらいでね、、

まぁ 問題は せっかくSIM解除した 端末がいつ使えるかなぁって とこかな
ちと 当分の間 無理なんだけどね 、、

うーん 旅に 逃げたいぞ。マジで

ドコモでSIMフリーiPhoneが使えているわけ、、

8月末にSoftBankからdocomoに
MNPをかけた時点でXperiaZ4のSIMを
iPhoneにて使うつもりだったんですが
docomoの場合、IMEIで機種の判定をしていて
docomoで販売した端末以外でのネットワーク接続には色々制限をつけていることは
詳しい人物ならよく知っていると思うけどね

例えばFOMA回線の契約をかけ放題にすると
SIMフリーの端末とかを使うと別途500円を
連絡なしに課金しちゃうとか、、、
(まぁ やられちゃったわけですが、、)
またこれがコッソリ約款に記載されているんだなぁ、、説明はどこにもないけどね、

で、今回のネタである件ですが
通常、SIMフリーのiPhoneなどは
IMEIのチェックでSPモードでの接続はできない仕様になっていて moperaとかの契約を別途してから プロファイルでAPN設定をしてデータ通信を行うのが docomoのカスタマーセンターの回答であり 今まではそれでないと繋げなかったのですが、、

今回もSIMカードを移植してSPモードはダメだろうからmoperaに入らないとね、、と
思ってたんですけどね

なぜか、SPモードで繋がっているわけです、、

慌ててwebで調べてみると日本国内で発売されているSIMフリーiPhoneであれば 繋がるとかの情報があったりしたので
一応、繋がるっぽい情報が散見されたんですが、、
まぁ 元々iPhoneの優遇処置されたSIM回線をAndroid端末とかにいれて使われないようにするための規制であったわけですが、、

んで 色々推測していったのですが
まず 日本国内販売SIMフリーiPhoneでないとダメというのは 技適の関係で まぁそりゃそうだと、、
香港購入端末は 繋がらなかった、、という情報もあったりすると言うことは IMEIのチェックはしているはず、、、
特にかけ放題回線は前述の通り docomo端末かのチェックはしているし、、

まぁ 色々考えているうちに 答えが発表され散ったので記事ネタにしたわけ、、

IOS9の発表時にIIJ等からアナウンスされていた
従来のプロファイルでは ネットワーク接続ができなくなるという件が この事の答えなのかなと推測ですな、、

要するに moperaのプロファイルを 更新しないと繋がらなくなるのが確実なので
これを周知徹底するのは 無理ということ、、
必然的にセンターへの問い合わせが増えること、、
そこで、初期状態(IOS組み込みすみ)のSPモード接続ができるようにしておけば
センターパンクが避けられるわけですな、、

IMEIチェックで日本国内発売のiPhoneであるかは 確認できるし技適問題もクリアーって感じではないかと、、

まぁ 推測なので 真偽の判断は個人でして欲しいです、、

今のところ docomoのかけ放題回線でのSPモード接続に問題は出てないです、、

今後はどうなるかは 知らんけどね あははは

所持している携帯端末が 可能な端末はSIMフリー化しているけど まぁそれなりに海外にて活用はできているので弄くる費用の元は回収卯で来ていると思うよ、、
海外ローミングで万円越えで嘆いている同僚の横で3000円って笑ってたし、、

今回の台湾行きでもSIMフリーiPhoneなかったら大変だったよ、
LINEとかMAPとかFacebook更新もだけどね、、

次の6Sも見てきたけど外観はそのままなので
中身だけの変化だけど SIMフリーしか考えてないから 値下がりはないのであせる必要はないな、、
まぁ 色々出費が増えてきてるから どうなることやらね (笑)

image

XperiaZ4のSIM解除

XperiaZ4を 使いたおすという ネタのシリーズです。

docomo以外での日本のキャリアにて発売されている「XperiaZ4」ですが
新規購入後、6ヵ月経過後でないと 公式での解除が出来ないという
まぁ 改悪というかなんというか 端末を格安で入手できる日本ならではの
規制って感じではありますが 実はアメリカでも sprintが確か購入後の
ある一定期間経過後でなければSIM解除できない、、という話をwebで
見かけたことがあるので まぁ、即解約者防止には ワールドワイドでの
規制かぁと 理解できる反面、、正規購入なので解除させてくれても良いんじゃないと
言ってみたくなるんですけど 文句ばかりで行動しなければ意味がないというわけで
行動してみました。(笑)
というか 6ヵ月我慢したら無料で解除の申し込みが出来るのに やっちまいました。。

最近の端末には SIM解除のcode入力でSIM解除が出来るという
まぁ簡単になったなぁ、、感がある状態でのSIM解除が出来るので
端末のIMEIを通知することにより 解除コードを送ってくれるwebサービスが
あります、、
まぁ当然海外ですが、、

今回、オーダーしたのは ここ

支払いはPayPalですな 流石にクレカでの支払いには躊躇するね、

ちなみに Xperiaのサービスコードで 色々情報が見れるので
書いておきますな。

「*#*#7378423#*#*」 いわゆるサービスメニュー

「*#*#4636#*#*」 いわゆるテストメニュー

で 今回必要になるIMEIの表示は 「*#06#」これは太古のむかしから変わってませんな。

SIM解除の状態を確認するには 「*#*#7465625#*#*」にて 表示が出ます。
但しキャリア版でのお話、、

25


コマンド表示のほうは こっちですな
「*#*#7378423#*#*」

32


SIM解除のコードは この画面から 入力
16


リンクの業者からは メールで随時連絡が来るのだが 発行完了まで
少し時間が必要な感じ、、、まとめてコード作成、メール送信しているのか??
詳しくは不明ですけどね、、

unlock_02


数日後、codeが 届いた。

unlock_01


今回、docomo版のSIM解除なので NCK側のコードを入力、、
SB版の場合は NSCKコードとの情報もあるが当方未確認のため
詳細は割愛、、

とりあえず 解除状態を画面上で確認、、

07


50


海外のSIMを挿して電波の受信状況を確認、、

58


問題なくSIM解除と電波は受信できているようです。
まぁ 難点といえば xperia系の解除コードは 価格が高いです。
今回は30EURほどかかった、、高いよなぁ

過去に同じ業者に「Motorola ISW11M 」のコードを依頼した際は5EURだったんだよね(笑)

まぁ これで我がXperiaZ4は 自由人となったわけです。
んで いつ、活用するのかって? それは 聞かないのがお約束です。

なんせ 宅男魂というか研究者体質が そうさせるわけなので(笑)

ちなみに 正式な解除で無いので 本体の保証は無かったものと考えてください
まぁ 自前でSIM解除を 考える人が本体の保障を当てにするのは ナンセンスですが、、

あと お約束は 
「全ては自己責任にて、、いかなる損失も私は知りません」


Xperia Z4とNFC規格

色々遊んでしまうつもりのXperia Z4(台湾とかではXperia Z3+ですな)
宅男的視点からこいつを遊びつくすというネタ、、です。

Xperia Z4には NFC、、日本ではおサイフ携帯として使うための
NFC、、、、Near Field Communication=近距離通信技術の機能が付いていますが
海外モデルとほぼ同じ筐体なので 海外で使用されている国際規格のNFCにも対応している、、
ってとこが 宅男魂を 刺激するわけで、、(笑)

android5.0での機能としてSmartLockという 各種デバイスで セキュリティロックの解除設定が
出来るわけですが NFCとかGPSとか音声とか色々な手段でセキュリティの解除設定が
出来る、、わけです。

28


50


26


そういう意味では 使いやすいのがNFCを使ったカード類での解除が
色々便利かと、、

んなわけで 国内のNFCカードでも良いのですがここはネタ的に、、、
EasyCard(悠遊カード)を チョイス。

image


こいつで設定を入れてみました(笑)

ちなみに NFCの規格は4種類ほどあるようで、

・MIFARE(ISO14443 Type A)
 Taspoに使用、、

・ISO14443 Type B
 住民基本台帳カードに使用

・ISO15693
 近傍仕様のカード 読み取り出来る距離が長いのが特徴、
 社員証とかに使用されている

・FeliCa
 SONYの独自規格

と 大きく4っぐらいになるようです

まぁ日本である程度普及してるのは 良くも悪くもSONY独自規格の
「FeliCa」ですな、、、

ちなみに EasyCard(悠遊カード)はMIFARE仕様との事、、、

日本国内でもType A/Type Bに シフトする方向で 色々と決済設備が
リプレイスされつつあるようですが 各カード会社が FeliCa/Type A/Type Bと
規格が入り乱れている状況なので 暫くは混乱が続きそうですな、、
まぁ 独自規格好きなSONYとか かんでるからね、、

カードのコストは Type A/Type Bが FeliCaより かなり安い、、という
現状から 切り替わっていくんじゃないですかね、、多分。

ちなみに リーダーとしての機能をAppによって 実現できるので
02


30


台湾での利用履歴が手元で確認が出来ます。。
前回の台湾逃亡の履歴が丸判りってとこですな、、

ワールドワイドな端末ならではの NFC機能、、結構遊べますが
何か有効な利用方法があるのかと言われると 無いかもね(笑)

参考までに、、


RE:x61

なんか 久しぶりであります、、、
もう仕事、ばたばたで 休みにやりたいこといっぱいあるけど
PCの前でダウンしたり 椅子に座って居眠ったりって感じの生活です。
生きてるけどね あはははは

でも サブワーク的な面は忘れないようにと色々やってはいるわけで、、
とりあえず 今月に集中してやってたproject、、
「rebuild@X61」ってとこです。

junkなx61を2台頂いたので これで2個1の本体を作り上げちゃうという
まぁ thimnkpad系のマニアなら比較的簡単なprojectですな。

51


まま とりあえず悪いところは交換というわけで、、

交換品


破損


ケースとキーボードってとこですな

この X61、、、結構、色々追加機能がつけれる個体で
弄りまくれる個体なんですな、、、

たとえば メモリースロットに SIMスロット、、、
ここに auのデータ契約のSIMを入れて通信モジュールが着いているモデルであれば
3G通信が単体で出来るようになってました。

SIM


auの通信機能を内蔵したThinkPad レノボ・ジャパン ThinkPad X61 76755BJ

まぁ こんな感じで売ってた様子です。

amazonでも SIM解除されたモジュールも売ってますが アンテナも追加しないといけないので
ちょっと厳しいかな。




LTE版は これが使えるかも、、、全ては自己判断、自己責任で




とりあえず分解マニュアルをwebから入手、、、
マニュアル


分解して 部品交換ってとこです

しもん


スピーカ部分にステープラの針が吸い付いてたり

すてーぷら


あとは いつもどおりの分解ですな

きー


きーけーぶる


とりあえずwin7の32bit版で 動作の確認、うまく動いてくれました、、、

win7


ので メモリーを4Gに増量、、物によっては8Gまで載せれるようですが、、、
かなりメモリー代がかかってしまうので、、

win7の32bitではメモリー4Gの認識は出来ないので 64bit版を買う必要があります。

Image3


んで win8.1DSP版の購入をするわけですが、、
その前に BIOSのバージョンアップです。
旧BIOSは
旧BIOS


ですが 
改造版の新BIOSを 導入してロックされているSATA2を 解除するわけです

41


新BIOS


物はここで配布されていますが 記載内容を解読、理解の上で使ってね。

BIOSのアップデートは32bit版のOSで行ってください
64bit版のOSだとBootCD作成からの手段になるので要注意、、
この辺りが 完全に理解できなければ BIOS改造とアップデートは危険な行為なので
やめておくのが良いことでしょう、、、
使用したファイル名は
「Dual-IDA_SATA-II_Whitelist_SLIC21_ThinkPad_X61_X61s_SXGA+_BIOS_(2.22-1.03)」です。
この中に
「BIOS update」
「BIOS update + CTRL-FN swap」
の二つが同梱されていますが
CtrlキーとFnキーの動作を入れ替えるBIOSも同梱されています。
間違えないようにね!必要なければ無印側になります。

あとバッテリー装着チェックと電源接続のチェックシーケンスもありますので
バッテリーとAC電源は必須事項です。
当然ながら「管理者権限」での実行をお忘れなく、

で 買いました。win8.1
win81


一万円切って買えるんですよね DSP版ですけどね
もちweb通販です。 店舗より確実に安く買えます。送料込みででもね、、、
SSDは x32に使ってたものを乗せ換え、、、
HDD_SSD


無事にインストール完了
51


起動しました。
48
動作はかなり快適、ってとこです。

あとは バッテリーを新調するくらいかな、、




まぁ 急ぎじゃないから来月購入かな、、、

これで「遊牧仕事人」端末の新調ができたってかんじです。
また つまらぬ物を作ってしまった、、 あはははは

ワイモバイルからの悲報は突然に

02


えっと まずは 更新できてなくてごめんね
仕事がね 色々大変な事態になっててね
今でも まだ収拾ついてないのですけどね
まぁ 「生きてるかー」と 心配の連絡もあったりしてたので
とりあえず「死んではいない 」(by:私をスキーに連れてって、、古っ)

2003_


まぁ 申し訳ない、、アクセス数はあるのが不思議なんだけどね、、、、

というわけで今回のタイトル「ワイモバイルからの悲報は突然に」

それはem(イーモバイル)の引き受け先のワイモバイルからメールが来たことから始まる悲劇、、

-----
平素はワイモバイルをご利用いただき、誠にありがとうございます。

このたび、3Gデータ通信を対象とした前払い方式のサービス
「EMチャージ」につきまして、市場の変化にともなう利用者減少のため、
2016年6月30日をもってサービス提供を終了させていただくことになりました。

ご利用中のお客さまには、ご不便をおかけしますことを
お詫び申し上げますとともに、これまでのご利用にお礼申し上げます。

現在「EMチャージ」をご契約中のお客さまは、
2016年6月30日までは引き続きサービスをご利用いただけますが、
2015年6月17日以降にチャージ(料金の前払い)された金額につきましては
残高有効期限(チャージした料金をご利用いただける期限)を
2016年6月30日までとさせていただきます。

また、2016年6月30日までに使用されなかったチャージ残高は無効に
なりますので、ご了承の上、サービスのご利用をお願いします。

ワイモバイルは、今後もお客さまのサービス向上に取り組んで
まいりますので、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
-----

「EMチャージ」ってなに??といわれるかもしれないので
判らない人は ここ 参照してね

まぁ要するに データ通信専用のプリペイドサービスです
これ 契約するのにも結構手間がかかってね
emの端末持っててIMEIを 電話で口頭で連絡して 料金引き落しの番号も口頭、、って
感じで契約するまぁ マイナーなプリペイド契約ですが 利点があったのは
「30日定額から時間単位まで数種のプランがあったこと、、」
まぁ 使わないでおいておくには最適だったので
なんせ、、、

残高有効期限が380日、、、

契約有効期限が利用開始日から760日

って感じで 契約してたことすら忘れるぐらいの期限設定
これって契約数の確保??って思ったくらいですけどね
ただね 契約数の競争がなくなったので維持するのが面倒になったのか
もしくは (C)SoftBank Mobile Corp. になった為か まぁどっちでも良いけどね

久しぶりに「EMチャージサービスサイト」から
アクセスしてみたら チャージ済み金額がえらいことに、、

emt01


あはは 維持のためのチャージがえらいことになってました、、、
とりあえず 勿体無いから30日回線を登録しておいた、、

Image4


んで GP02で 使えるようにして見たけどね
回線速度が 半端なく遅い、、、
くだりで3Mって、、感じでした
もともと GP02は 下り42M対応の機種でしたが4G(LTE)回線の高速化の為に
犠牲にされたわけなんですけどね、、、
しかも 4G優先になったので 3Gユーザーには過酷な環境が提供されてしまう羽目に、、
ちなみに「GP02」も2.1GHz帯と、1.7GHz帯しか対応してないから docomo3Gでも使うには
ちとしんどいかな っていうか 既に3Gのwi-fiルータ自身がしんどいか、、、(笑)
しかも (C)SoftBank Mobile Corp になったので 速度制限が厳しくなったようで、、、

まぁ ほっといてチャージ金額を接収されるのも腹立つので 色々あそんでやろうかとね、、

まぁ 金額返却されないのはまだしも 一方的にサービス終了ってのもね きついなぁ、、
さすが ソフトバンククオリティー ですな。

個人的、推しの格安SIMの「IIJ-mio」

個人的、推しの格安SIMの「IIJ-mio」
それと同じ系列であるBIC-SIMの件が 今回のネタです。

ここ最近の格安SIMの種類には選択肢がありすぎて
どれにしたらよいかと迷うことしばしばと思います、、が
個人的推しは「IIJ系列」の格安SIMです。

47


色々な提携も在るのですが
以下がIIJ系列になると思います。

IIJmio音声通話パック
IIJmio音声通話パック for イオン
IIJmio音声通話パック for BIC SIM
IIJmio音声通話パック for ELSONIC SIM

IIJmioウェルカムパック
IIJmioウェルカムパック for イオン
IIJmioウェルカムパック for BIC SIM
IIJmioウェルカムパック for ELSONIC SIM

IIJmioプリペイドパック
IIJmioプリペイドパック for BIC SIM

各社色々なタイプの格安SIMが出ておりますが
一日30MBまでの高速データ通信の仕様とか
速度は遅いけど定額型のSIMとか、、ね

ここ最近で注目を浴びるようになった要因は
やっぱり 大手キャリアの音声定額必須の契約化と思います。

実際、音声通話をほとんどしなかったりするわけなんですけどね
LINEとかSkypeとか 音声でも電話回線を使用しない定額データ回線での
音声通話が ここ最近のスタイルなわけで、、
特に 音声定額でスマフォを使うメリットがね、無いと思う。
っていうか 長電話すると電池持たないし。

というわけで お勧めするのが 個人的には「IIJ-mio」なわけです。

特徴的には、、、
・音声通話対応SIM「みおふぉん」が ミニマムプランで2200円(税抜)から、、
・データ通信量が月3Gで翌月まで繰り越し可、、
・「みおふぉんダイアル」で通話料が50%OFF(プレフィックス番号「0037-691」を付加することにより可能)
・ファミリーシェアプラン自動的に割引。同一契約者名義(同一mioID)間の通話料は割引対象。
・低速状態(クーポンが「オフ」の状態)でもはじめの一定量だけ高速通信できる「バースト転送」で非常に快適。
・「IIJmioクーポンスイッチ(みおぽん)」を使って高速通信(LTE/3G)と低速通信(最大200kbps)をいつでも切り替え可能
・みおぽん相当の機能を提供するAPIが公開されています

新規時に
パッケージ価格/初期費用 3,000円(税抜)

月額料金 + 音声通話機能付帯料  の 価格

ミニマムスタートプラン
1,600円(税抜) 3GB
(月額料金:900円+音声通話機能付帯料:700円)

ライトスタートプラン
2,220円(税抜) 5GB
(月額料金:1,520円+音声通話機能付帯料:700円)

ファミリーシェアプラン
3,260〜円(税抜) 10GB
(月額料金:2,560円+音声通話機能付帯料:700円/枚)

という感じの 料金プランです。

実際にデータ通信で使ってますが 
200kbps通信で使っているので クーポンあまりまくってます
27


クーポンスイッチもできのいいものがあるのでとっても便利、、
「MioSleep」とかね

まぁ 色々書いてますけど ネットワーク本体をもやばくしそうな勢いの
キャリアがますます増えて欲しいですな 個人的に あはははは






久しぶりのUSJ

22


ひさしぶりに行きましたよ、、
先日の休日にUSJに行ったわけですけどね、、 疲れたよ あははは

まぁ 年間パスポートホルダーなので 交通費と食費以外は追加料金がかからないわけですがね
今回は嫁友人家族と一緒に行ったので合計7人で移動、、
しかも 電車の切符の使用期限が切れるからって言うので電車で移動。

土曜日の朝6時からタクシーで駅に移動って、、出勤より早いぞよ、、

んで いきなり躓く
09

まま良くあることなので 気にしない。

大阪駅も結構混雑
34


41

まだこれ 走ってます

まぁ 京都と違って都会だしね

んで 今回のイベントは これがやってます
51

名前忘れた。バナナが好きらしい、、

一応子供たちのメインは これ「タララッタララー」名前忘れたけど 子供とはこれで通じる(笑)
16


あとね 新しいホテルが一つ建築中でした
外装からするとUSJ直轄かもね? 調べてないから 良くわからんけど、、
36


12


46


前回から結構期間が開いたので少し園内の店が変わってたりお土産商品が変わってたり、、
05

11

「スパイダー饅」、、、そのままじゃん、ここまでやるならお味は「梅味」にして欲しかった(笑)

02

まいどの「元祖オラフ」

まぁこどもメインなので 暑い時にはこのあたりで休憩って感じ
14


まぁ 子供たちは楽しんだようす。。
私も子供を 友人家族に託して久しぶりに乗り物に乗れた感じです。

あと帰宅時の電車から カメコばっかり見たので 何かなーっと
思ってたら 「トワイライトエクスプレス」来ました。
なんか 旅行会社専用団体臨時列車 として走らせてる様子です。
I20150523_1


まぁ 慌てて駅のホームからコンデジのzoom最大なので こんな感じですな、

実際、カメコばっかりでしたけどね 各駅にこれぐらいいたから、、
41


34


まぁ 一般人からすると マジ、ウザイですな 元鉄オタとしても そう思う、、あははは

偶然に「東急東横線渋谷駅」地上駅廃止の直前に 行ったときもカメコ多かったし、、

流石に帰宅後 居眠ってしまったけどね あはは 家族サービスも仕事以上にきついなぁ、、、

お土産はいつものガジェットねた、
50

ハリポタ仕様のストラップです、相変わらずですが、、

8月にMNP予定あり。

毎度のガジェオタ「chan」です。
今更ですがね、、、

この8月にドコモからsoftbankにMNPしてiPhone5を購入した
サブ回線ですけど 2年縛りが8月に完結になるのでこの際MNPだーっと
言うわけですな、、、
まぁ softbankとの縁を薄くしておきたいわけですな、、、
まぁ昔に比べたら回線品質は問題なくなりつつありますが
色々なサービス面というか顧客満足度的な要因で 勘弁して欲しいキャリアに
なりつつあるので、、、
まぁSIM解除の対応をドコモレベルと同等にしたので
まだ マシかなって気もしないではありますが、、
本体代金が4万円高くなるとか月月割の割引の廃止や減額がされてないとか
過去の発言の修正を無かったことにしているのが ソフトバンククオリティって感じですな

まぁ一応、かなりお世話になっているので 店舗に行かずセンターに電話で確認してみた、、
店舗だと自宅のネット回線とか機種変更とか色々うるさいから、、、というか しつこいからね。

っていうのもsoftbankで使っているこの回線、、実は期間限定で申し込みできた
「4G LTE定額プログラム」適用の「パケットし放題フラット for 4G LTE」
申し込みできた期間が iPhone5発売直線の2013年9月19日までで
定額料5,460円/月(4G LTE定額プログラム)で 7G越え/月の通信が出来てたわけで、、
(但し 3日間/1Gの制限はかかるから実質10Gぐらいかな一ヶ月で。。)

んで一括0円でのiPhone5を さっさと売却、SIMフリーのiPhone5sにて使用しているというわけですな

まぁ この7G制限の無い回線をそのまま機種変更で使えるのであれば 
そのままsoftbankでも良いかな?とも思ったりしたけど
どうやら 無理な回答があったので 継続は絶望的ですな、、、、まぁ 予想通り。

今のところ ドコモ回線もしくは MVNOのIIJ回線にMNPすると思いますね
電話番号と音声回線は維持する必要があるので 考えないとね、、
softbankで980円での音声回線で維持するのが 一番安そうだけど
持ち歩き端末を これ以上増やすのも ちと辛いですな、、

さてさて 色々考えないとね あはは 

ここ最近の持ち歩き端末

たまに書く 恒例のネタです。

DSC00021


ここ最近の持ち歩き端末ですな、、

左から
・GALAXY J SC-02F 
 日本市場特化モデルなので オプションパーツ無くて困ってます(笑)IIJにて使用中
 車のナビと音楽再生に使用中って感じ。
 
・WX12K ワイモバイル回線 
 日本でもそろそろヤバイ感じのするPHS端末 お仕事用&定額回線
 意外と使い勝手よいです。
 月2000円未満で国内音声通話定額なのでかなり便利。

・Xperia SX SO-05D  ドコモ回線
 国内向けのXperiaでは初LTEモデルけど 3Gに固定して音声端末専用(笑)メイン回線
 しかもバッテリー取り外し可能。RAYちゃんと同じBA700なので流用可能、資産活用(笑)
 SIMフリー化してます。

・iPhone5s SIMフリー版 softbank回線
 未だにローン支払い中、ちなみにアップルローンでアップルから購入した
 SIMフリー端末、、電話機に8万円出したのって初代のmova買ったときの
 7万円に匹敵。昔も今も携帯は高いよね

・Wi-Fi STATION L-02F ドコモ回線
 SIMフリー化したWi-Fiルータで800MHz/1.5GHz/1.7GHz/2.1GHzに対応した
 LTEで13時間利用可能&モバイルバッテリー機能付の優れものですが
 一括1円で買ったので価格面でも優れもの、、、
 ついでに月約2300円で7Gまで使える優れもの、、(笑)
 LCD画面つきなので海外でのプリペイド購入でAP入力が単体でOKなのが
 非常に便利、、、

ってな感じで 相変わらずなモバオタ生活ですな。
本と ここ最近は 音声回線での通話が無くってLINEとかskypeでの音声通話が多いので
携帯キャリアさんは商売あがったりなんでしょうね、、、
データ通信もIIJとかの格安SIM回線で十分使えるし(笑)

で iPhone5s SIMフリー版 softbank回線が 今年の8月で二年経つので
MNPして回線維持費の減額を図らないといけないわけなんですけどね、、
ここで5/1以降の発売機種で対象となるSIM解除の条件変更が引っかかってくるのと
定額プランでないと新規契約しにくい状態なのがとってもネックなわけで、、

softbankのままでもいいわけだけどね
まぁ 色々物議を醸し出していること多くて、、

・Y!mobileの『Pocket WiFi 305ZT』の 3日間1GBの制限/月7GBの制限のかけ方とか、、
・ソフトバンク「SoftBank Airは使い放題!」→わずか4ヶ月で規約改定し「使い放題」を撤廃とか、、、

これが 本と 無かったことになるわけで、、
dd6462ac


まぁ 昔っからユーザー嵌めるのが得意だったからね softbank、、
X01HTの頃から パケット料金無料期間つけてユーザー数増やしたりとか、、、
マンション住んでたときは 部屋の中で通じなかったりしたこともあったし、、
SoftBank 708SCですけどね
発売当時W-CDMA通信方式で世界最薄の厚さ約8.4mmという 薄い携帯で
持ち歩きにはすごく良かったのですが、、、
SoftBankが穴だらけの2007年頃なので 圏外の場所が多いにもかかわらず
圏外時にはフルで電波探す様で端末が懐炉状態に、、
まぁSIM解除でファーム書き換えたらおとなしくなったのですけどね(爆笑)
充電端子も薄型の為に独自形式みたいなかんじで今じゃ入手困難かな、、あははは

という感じで MNPもやりにくい感じだし 新しい端末を国内キャリアで手に入れるのも
大変な感じですな、、
端末見に行くのに 量販店行ったらウザイ光回線の勧誘ばっかり、、、

とりあえず 気になったのはXperia A4 SO-04G とか galaxy s6ぐらいかな、、、
Xperia A4 SO-04Gって Xperia Z3 Compact のandroid5.0版ってとこで ハード的には一緒みたい(笑)
Xperia Z3 Compact だったら SIM解除制限ないし、、

さてさてとりあえず 8月後半まで色々検討しないとね、、、

問題は、、、SPモードのIMEI制限がどの様にしてかかるかってとこですな
既にiPhone契約回線−>androido機に使用、、ってのは出来なくなってるので、、

色々悩みますな あははのは

遠傳電信のリチャージ時期が来ました。

六ヶ月ごとのマイイベントの「遠傳易付卡儲值」の時期がやってきました。
前回の台湾訪問から全然使う機会に恵まれないのに 
台湾での携帯電話番号が変わるのが 嫌だけの理由で
チャージして番号維持していたわけで、、

台湾の電話番号は国際的な理由から当時、日本でのローミングが
プリペイド式では出来ませんでした。
今は出来るキャリアも出ましたが、、
んで 結局、購入時はすべてのキャリアを申し込みしてたり、、
(ちなみに1キャリア1枚までしか回線が開けないはずでした、、、)
38

主要各社は

中華電信
台湾大哥大
遠傳電信

と3キャリアになります、、最近は 台湾之星 とか 亞太電信 がありますけど 割愛。

んで 当時、オンラインでチャージできたのが 「遠傳電信」だけでした、、ので
番号維持が出来たのは「遠傳電信」というわけに、、

いまでは 方法は違えどオンラインでチャージ番号購入で電話でチャージする方法も
各社できるようになりましたけどね、、

しかも各社6ヵ月、発着信がないと使えなくなるとのこと、、

43


というわけで ずっと番号を維持しているわけで、、
そのほかにも理由があって、、、

・最近はパスポートのほかに写真付の証明書がいるらしい、、との噂
(以前は空港内のショップならパスポートだけで開通できたんですけどね
多分 今でも空港内ならいけると思いますが、、、まぁ日本の運転免許でもいいはずです、多分、人による)

・飛行機降りて預け荷物引き取るまでに 台湾到着の報告が出来る。
(意地でも国際ローミングしたくない、、)

って感じですな。

で 残高と期限を確認の為に登入、、
00


ふと 見慣れない文章と画面が、、

「您目前無購買上網包,可點選右方按鈕購買、或洽門市/客服處理.」

データ通信のプランが弄れるようになってるっぽい、、
って 感じで確認していくと、、

選択できるようになってました、、、
00


01

02


うーむ チャージも使わないで累積でたっぷりあるし、、、
というわけで お試しで設定。

03

お、キチンと登録が外国人扱いになってます。

取りえず一番安いプランに
05


04


06


出来た様子です。

で もともと3Gしかなかった時代のSIMなので LTE(4G)は無かったから
プラン的にも使えるか判らない、、けど 選択肢があるってことで お試し。

07


08


09


うむむ できたっぽいなぁ、、、
しっかり 残高から引かれてる、、、

ただね 本当に4G(LTE)使えるかは 行ってみないと判りません。
っていうか 台湾にいける目処いまのとこ 無し っていうか 無理じゃ(悲)
仕事がパッツンパッツン 費用も出てこないぞ、、(爆悲)

とりあえず 4Gのプリペイドの商品紹介でも確認してみた。

10


うむむ どうも4G(LTE)専用のSIM売ってるっぽいなぁ、、
昔ながらの3Gもまだ別で売ってる様子

11


12


まぁまぁ 3GのSIMなので 無理も無いかなという感じで
次の台湾訪問時には SIMサイズ変更(nanoですな)とか
日本で使えるキャリアを 買ってくるとか、、色々しないといけない感じなのです。

さてさて いつ頃いけるんでしょうなぁ、、

けどね チャージ金額3000元ってね 
日本円で一万円ぐらいかな
積もり積もったものですな、、あははあ

X32をSSD化しましたねん。

以前から愛用していたThinkPad x32なのですが
win7化(32bit)を 以前にしてから結構、動作面で重たいなぁーと
感じておりました。
なんせCPUは「PenM735/1.7G 」でメモリーはMAXまで増量して2G積んで
HDDも80G乗せてましたが 流石にね ちと苦しそう、、
特に office365 solo乗せてからがね、、、

まぁ 無理も無いかなってとこですが
流石に「YOGA」シリーズを買うのには 無理があるというわけで、、

んなこともあったり HDDの製造時期を見てみると 2005年8月とな

24


流石に10年経過したHDD,,,いつ逝ってしまってもおかしくない感じ。
HDDは消耗品だし win7化することにより swapを頻繁にすると
余計に逝きやすいなぁ、、という感じ。

色々調べていると IDE-SATAの変換基板とか ハーフサイズのSSDとか
探せばあるらしいとのweb情報から 以下のものを購入、、
SSD化することにした

買ったものは、、、

A-DATA ASP600S3-128GM-C-7MM
2.5"SSD 128GB SATA6G




玄人志向 STANDARDシリーズ 2.5インチHDDケース
SATA接続 USB3.0/2.0対応 GW2.5CR-U3




IDE-SATAアダプタ 2.5"HDD用 SATA→IDE変換F型
KINGSPECJP




ってとこですな

まぁ 全部、amazonです。
店まで探しに行かなくても良いのは 本と助かりますな。

発注かけて届いたのが GW休みの前の日、
如何せん忙しいお仕事場なので 5連休ですが 連休があるだけ良しですな

とりあえず 物はこんな感じ

53


03


28


まずは 現状のHDDのバックアップというかSSDに 中身を移す作業を行う為に
玄人志向 GW2.5CR-U3 の SATAデバイス用の外付けケースに SSDを乗っけるのと

16


16


19


A-DATA ASP600S3-128GM-C-7MM におまけで 付いてくる
「Acronis ATI HD 2013 ディスク移行ユーティリティ」の ダウンロードと
コード入力による アクチベーションを やったわけですが、、、
どうも rebootしてから うまく動かない感じ、、
CPUの問題かな 

03


ちなみに SSDは さきに windowsマシンから 初期化しておかないと 
認識されないので 要注意、、
「コントロールパネル」→「デバイスマネージャー」で SSDの認識がされていることを確認してから
「コントロールパネル」→「管理ツール」→「ハードディスクパーティションの作成とフォーマット」から
「ディスクの管理」アプリを起動して SSDを初期化すれば SSDの接続認識が出来るようになります

うーん と とりあえず HDのクローン作成を あきらめようかと思ってたら
手元に 「Acronis True Image 」の 古いverが あったので
CD-Bootから起動して ディスク作成を開始したんだけどね
すんげー 時間かかりました。
やっぱりメモリーとCPUパワーの無さですな

13


まぁ 何とかバックアップできたので いそいそと本体の解体ですな、、、

ThinkPadの最大の利点なのは 解体が簡単なこと、、、
ただし 解体は自己責任ですけどね、、
昔は マニュアルがwebにアップされていたので 参考にしながら
解体ができたのですが Lenovoになってから さすがに削除されたっぽいですね
まぁ 慣れた人なら事故はないんですけどね、、、、

順序的には キーボードを取り外して
34


HDDの乗っていたところを 少し細工して
あらかじめ ケースをはずしたSSDを 載せるという感じです
08


まぁ一部は追加で補強を入れてますが ほぼそのままで
変換基板とSSDを乗せています。
固定は ビニールテープで、、(笑)
A-DATA ASP600S3-128GM-C-7MM を 選んだ理由が
ケースの半分ぐらいまでしか基板のサイズがないことが
事前にわかってたからですな、、、
2.5吋フルサイズのSSDの基板だったら 変換基板+SSD基板が
乗らない羽目に、、
PC側のインターフェースが IDEじゃなく SATAだったらこんな苦労しないんですけどね、、
12


全体的には こんな感じかな?
08


ついでに無線LANのカードも 部品取りして乗せました、、
最初から無線LANのケーブルは用意されているので
後からカードの追加で使えるようになるのが いいですよね、、、
37


あとは はずした逆の順番でカバーを 留めていきまして
起動させました、、、
19


まぁ 無事起動、、、ただし 解体前にバックアップの電池を外しているので
BIOS設定はしてくださいね。

起動時間とかも早くなったのも利点ですが
今では入手が困難になりつつある2.5吋のHDDの代用と
容量の増大(80G->128G)が できるという点、
SSD化することによる 消費電力と発熱の低下などなど、、、
利点は多いですな。

問題は無理やり乗っけるので 耐久性に難ありかな?

趣味的にしかできないことなので 壊れたら困るという人や
動かなくても自己解決ができない人は
素直に Let's noteのRZ4なんかを 買ってください。
そっちのほうが 確実に快適、電池も持つし スマートです。(笑)

買えるならそうすると思いますので 私自身、、、

だってね 市場価格 1万円程度の旧note-pcに 2万近くかけて
win7とSSD乗せるって コスト的にはナンセンスなので、、
ただね このマシンには思い入れがあって 仕事で海外に行ったときや国内でも
不安要素なく旅してきたのでね、、、捨てられないわけですな

本体設計もいいので 10年近くたった今でも LCDのヒンジはきっちりしてますね
これ 日本の他社製品では無理でした(最新式ではわからんけどね)

キータッチがThinkPadに慣れすぎなので他のPCのキー感覚では
タイプミスばっかりで、、(笑)

まぁ いつまで使えるやらわかりませぬが 使えるまでは使い続けることに
なるでしょうな、、

ここまで 金かけちゃったらね、、
後戻りはできませぬな あはははは

念のため 改造は自己責任で、、

diginiq cloud プラン変更

logo_cd


以前より愛用させていただいている「diginiq cloud drive」でありますが

今まではファイル共有機能のある「クラウドドライブ」にて 
PCファイルのバックアップとクラウドサーバとして
利用させていただいておりましたが
自宅にNASを導入してレンタルのクラウドサーバ経由の接続をすることが少なくなりましたので
プランを変更して「クラウドバックアップ」プランにて
まずは月額200円の容量無制限のPCの重要ファイルのバックアップに
切り替えて使い勝手がよろしいようであれば NASのバックアップの
optionプラン(1台1000円追加)にてNASのバックアップを取っていこうかなと、、
まぁ 価格が安いので速度とか色々気になるところでは在りますが
とりあえず個人ファイルで貴重なものといえば子供の成長記録のデジカメの写真とか
動画データなので まぁ流出しても使うことでけへんって 感じですかな(笑)

NASのバックアップの仕組みが少し複雑だったりしたので
ちょっと色々テストしないといけないかなぁって感じですが
単純には NASのフォルダをネットワークドライブの設定をしてマウントしたドライブを
専用アプリケーションを常駐させて更新があったり時間でバックアップとかの
設定が出来るようです。
(NASの台数をIPで拾っている感じなので 1台のNASの複数フォルダに対応しているかは
ちょっと問い合わせしてみないといけなさそう、、まぁ気長に調べますかな、、)

chui


bkupscdl


取り急ぎPCの中の重要ファイルのアップロード中ではありますが
「クラウドドライブ」プランにて使ってた頃はアップダウンで200k/sec出てたかなぁ?って
かんじでしたが「クラウドバックアップ」の方がなんとなく速度が速い感じがするのは
プラシボーってことかな?

まぁNASのバックアップをPC経由することにより台数管理と時間管理とか
多種多様なNASに対応させている感じがあるのですが
個人的には NAS単体でバックアップできたらなぁと思うわけではありますが
ま 汎用の個人レベル用のNASなので そこまで求めるのは酷というものですな、、

夜中の一定時間に バックアップ設定すれば通常の使用には問題ないかな?
一応、差分バックアップなので 一度、メインのバックアップデータをアップしてしまえば
日々の更新はそれほど負担にはならなさそうですな、、、
さてさて どの様に活用できるかな、、

システムはここのシステムを借りて運用しているとのことです(イギリスのLivedrive社の分散データセンター)

あと 私の判りにくい説明をより詳しく書いておられるところがあったので
勝手リンクしておきまする
 
容量無制限でデータを全てバックアップできるストレージサービス「diginiq Cloud Backup」を試してみた

DropBoxが結構使い勝手良いので日々の写真とかはこっち使ってるけどね
有料期間になると今の保持容量を維持するのが結構費用かかるし、、、
Evenoteもねぇ、、、

便利なものはお金かかるね あははは

キーボード新規購入、

以前から使ってましたBluetoothワイヤレスキーボード 
TK-FBP030EWH 」ですがまぁ IOS専用のキーボードなので
androidでは一部キーマップが違うので
もともと英語101キーボードの愛用者でしたので
若干、無理やりに脳内変換で使ってましたが  さすがにちとつらいかなという感じで
新しい物を探してましたが、、
やっとこさ 許せる性能とキータッチと価格のものがあったので購入しました

物は「TK-FBP052
価格的には2000円切ってたり、、、

32


やっぱ色は 白ですよね

33


バッテリーは電池式です
46


01


単三電池一本なので 軽い感じです

IOSとandroidの切り替えはキーの入力で切り替え可能です
25


動作モードは LEDの点滅で表現する感じです
45


スペック的には こんな感じ、
25


38


結構使える感じですね、、
切り替えに使うキーなどは、、
tk-fbp052_13


というわけで 新旧比較
47

あんまり変わらんなぁ

キータッチは 最高ですね 
またまた ノマドナルド率上がりそうです、、
あはは しかたないかな 

やっぱキーボードはタッチが肝心ですね。

なお 最新の対応機種は ここから、、

GALAXY系とかXperia系には問題なさそうですな、、


久しぶりにノマドモバイル@フルスペック

久ぶりに文章書いている気がします
なかなか 忙しくってしんどいです。

まぁ 携帯電話業界が色々騒がしくなっておりますですね
前々から 事あるごとにお勧めしてきたIIJですが
今回 またまた拡張していくようです

今回は「家族」にフォーカス〜IIJmio2015年春のサービス改訂

今までMVNOの音声サービスって家族割りとかは枠外というか
範囲外だったのですが今回 IIJ が

4月1日よりIIJmioでは通話料金について二つの新しいサービスを始めます

とのことです。

うーん 確かに音声でも家族間での通話が多い我が家では
MVNOにすると都和料金が大幅にアップするようになるわけですが
これで多少は安くなるわけですな。
システム的には「楽天電話」と同じ感じなので
アプリ経由でなくても指定番号の付加で対象になるようなので
これで「楽天」から逃れられるってとこです(これは大きいですよ(笑))
dial_t


ファミリーシェアプランでも 各端末にSIMだけ入れておいてまんべんなく使うとか
特に使う端末に容量資源を集中するとか、、
さまざまな使い方ができるようになってきました。。
voice-content-05-box03-img01


これからが本当に楽しみにできるのは
MVNO回線業者かもしれませんね
と言ってもね「VAIO」PHONE、、
幻滅しました。もう やめてって感じ
高いしちゃっちーし、、、、
もうだめだめ
2015-03-15-17-21-22

ブランドイメージだけで物が売れると考えているのが 腹立つ感じですな。

さてさて 4月からが楽しみですな。
告知です
電脳迷&手機迷の「chan」の公式blogです。
お仕事環境の変化が早すぎで
最近、更新出来とりゃせんです。
ぼちぼち更新していくつもりなんだけど
どこで落ちるやら、、まぁ、なんとかしますねんね
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

最新コメント
探し物はなんですか?
プロフィール

chan

京都のお天気
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ