web上で 中国大陸での銀行口座登録をしていない 微信支付(wechat pay) が 日本(というか 中国大陸以外)で
使えなくなってるとの話が 出てたので 調べてみないとねと 思ってたところ
松乃家系で食券販売機が QRコード支払いに 対応したとのことで
試しやすくなったので 確認してみました。
国内で使えるQRコード決済の代表格が使える感じです。
んで 物は試しとwechatpayを 選択して支払いを試してみましたが、、
見事に 拒否されてしまいました、、、
文面から分かるように 中国国内での身分証登録をしていないので
中国国外での利用は 出来ない、、との趣旨で 拒否されてしまってます。
というわけで 少額の金額をチャージしている 私の wechatpayですが
中国大陸に 行かない限り利用の目的を 失ってしまいました、、
中国政府の政策は 頻繁に変わるので 今後の動向は不明ですが
もしかすると 中国大陸でも 外国人は利用できないようになっているのかもしれません、、
現状、空港などでの 余った外貨の硬貨などを チャージできる ポケットチャージなどを
利用しての チャージしか日本国内では手段がなかった wechatpayですが
本格的に 使えないので ちょっともったいないことに なったかな、、って感じではあります。
という感じなので 利用することは 諦めてしまおうかなと言う結果に なってしまいました。笑
まぁ 中国大陸に行く予定も 今のところないので 仕方ないなぁ ってとこです。
ちょっと 残念な結果に なってしまいました。
皆様も お気をつけを、、