新調したiPad Proから 充電ケーブルが USB-Cに 変わるので
この機会に 充電ケーブルを新調してみました。

galaxy note8用に micro-USBの変換でUSB-Cになる ケーブルを持ってたのですけど
コネクター部分の長さが長くなるし 強度的にも不安要素が大きいので 専用品に買い換えてみました。

ものは これ、、

値段もそこそこ安くて 長さも2mもので 線の表面が ナイロン網で強そうな感じなが 良い感じです
梱包は簡易的ですが 逆に無駄がないので 好印象です。
すぐに捨てちゃいますのでね (^○^)

26295D4F-A77B-4369-828C-19020997A57D

お値段の割に コード留めもついているので まとめるのにも困りません。

385F7878-4938-452B-AE13-5053D0EB8C58

二本組なので 自宅の充電用と 旅行などに持ち歩く用に 使い分けするつもりです。

5BBA9DBF-29D9-4B5B-AB29-5A96EDCE3C3A

5V/2.4Aの急速充電と最大480Mbpsの高速同期仕様とのことなので iPad Proを 充電する際に
大容量充電器であれば 早い目n充電もできそうですが
私自身が 2A以下の充電器しか持ってないので 電流値は 1.5A程度までしか 確認できてないです。
が iPad Proの充電時間が 少し短縮されているような気もします。

ある程度、信頼性のあるケーブル類を 使用していないと 出先での充電不良に慌ててしまったり 
するのは 個人的にもすんごく困りますので そこそこの物を使うようにしているのですけど
このケーブルの使い勝手は なかなか良い感じです。

Lightningケーブルn場合ですと 充電の速度にも限界がありましたが 何より価格の問題があったりして
なかなか これといった製品に 当たらなかったのですが 汎用性が高いUSB-Cを
iPad Proで 採用を始めてくれたので そのほかの周辺機器も 繋げられる可能性とともに
便利になったなぁ と 思う次第な訳で、、

まぁ 必要な所から周辺機器は揃えていきますね。