いきなりですが iPad Pro11インチ 買いました。
出費的には かなり痛いところではありますが、、
ちょうど我が子にiPadが 必要な事態が 発生したので 現用であった iPad mini4を 渡す代わりに
新規で購入、、というわけですな。
購入先はApple Store京都。
docomoショップでは 在庫がなかったりとか 余計な契約とか色々面倒なのもあったり
後はせっかく京都にApple Storeできたのだから 買うしか無いかなと(^○^)
まぁ 百貨店で物買うのとおんなじ感覚なんかな(^○^)
意外とApple Storeでキャリアモデルの契約込みで購入できること知られてない、、(私が知らないだけ?)
感じで 今回の購入は Apple Storeでの購入にも関わらず docomo契約での2年分割契約での購入で
月の料金も iPad mini4の契約回線での機種変更扱いです
機種変更扱いなので iPad mini4でのSIMロック解除の履歴から 今回のiPad Proは
購入後、即日simロック解除可能になってますので Apple Storeでの simフリーモデル購入よりは
回線契約込みなんで トータル経費では お安くなってる、、という感じですねん。
とはいえ 端末価格10万越えなので 契約審査は いつもの携帯端末購入よりは確認項目も多くて
そこは致し方ないなぁって 感じ、、
特に 今回は敢えてApple Storeでの購入に至ったのは 子供が 年末まで使ってた iPhone6sを 下取りして
周辺機器や購入の費用の補填に当てるために 街の買取業者かApple Storeでの 下取りに出すつもりがあったので
先ずはApple Storeでの 下取り価格を聞いてみると 画面やスイッチなどの機能的な破損がない場合は
比較的高額な下取り基準になるとのことで 外装がアルミの腐食問題で痛んできていたiPhone6sには
ちょうど良い感じで 下取り的には Apple pencil購入分+α ぐらいの下取り価格になったのも購入の
きっかけというわけ、、(下取り代金は Appleギフトカードでの支払いですけどね)
という感じで 先、三年ぐらいは iPad Pro 11インチモデルが 伴侶になりそうな感じであります。(^○^)
大きさは 約8インチのmini4から 11インチへサイズアップしたので ちょと重たくなったかなぁって感じ。
出る出る情報が流れ始めている mini5でも 良かった感じなんだけど 最近、特に老眼が進んできてて
体の劣化に嫌気も出てきてたりで 細かい文字を見るのが若干辛くなってるのも 11インチモデルの購入にいたった、、、 という 理由もあったりなかったり (^○^)
後は Windowsタブレットや note−pcの 購入も考えたんだけど 3年買い替えなしで Windowsタブレットが
快適に使えるか、、、Windows10が で始めてから今までの経歴を考えると すんごく怪しいし
実際、Windows10のMobilePCを 購入したけど 搭載のメモリ量が少なくて Windows upgradeすら苦労するし
外部にUSB乗っけておかないと アプリ入れると容量逼迫、、ってなったり
Windows Mobileの 終焉がきてしまってる現状を 考えると Microsoft系に期待することは 無駄な気がしてたり、
まぁ 最近はWindows系でしかできない事が少なくなったのもあるので
2年経っても初期の快適さを保ちながら 未だ現用機のmini4の実績を考えると 結論はこんな感じになったわけで、
ま、年始早々の Windows upgradeが起因となった excelの起動しないトラブルが 仕事場で発生して
出勤早々 上司からなんとかなる?って 修正依頼をされて直した件もあって Windowsに不安を抱いてるのもあるけどね、、って とこです。
なにわともあれ やっちまったので 使いこなすしかないわけでありますので しばらくは iPad Proネタ書けるかなぁ、、、と
言いたい所ですが 相変わらず本業に振り回されてる身なので 致し方なく、、
取り敢えず壊すと目も当てられないので 外装ケースと 画面保護のガラスシートは 夜中に Amazonさんに 発注、、
次の日の昼には 手元に到着、、という感じで 相変わらずの出不精買い物ですが 良いものを買えました。
外装ケースに関しては これ、、
Wonzir
丁度、Amazonアウトレット品があったので そっちにしたんだけど なかなか使い勝手の良いものが ありました。
色は 相変わらずブルー系ですねん、、
Cosomi
FaceID部分のみが 切り欠きになってて 顔認証に支障が出ない構造になってて 良い感じです。
じゃんぱら京都店で iPhone用を売ってたので そこそこ流通してる製品ぽい感じです。
お値段的にも手頃で 画面破損すること考えたら装備することをお勧めする感じですね、、
Apple純正のキーボードとか外装ケースも良いものがあるんですけど まぁお高いので
機能面的に問題がなければ 社外品で十分じゃないかなと、、、
そんな こんなで 10万円を軽く超えてるiPad Proなのですが note−PCよりは
持ち歩いて使いたいときに サッと起動して使える感じは 中毒です。
現状、家庭内のネットワーク環境を 年末年始にかけて整備していたので
iPad Proから TVも見れるし HDD recorderの 録画も見れるようにしたのと
以前から使っているネットワークHDDにも SMBで接続できるように設定して使ってるので
note−PCの出番が かなり減っていますね〜 (^○^)
iPad miniの画面サイズから 結構大きくなったので 老眼にも優しくなった感じで
ここ最近推し進めてる 紙ベース資料の削減と書籍の電子化を 進めやすくなったかなぁという感じです。
なんせ子供達が 成長してくると私の占有スペースが ドンドン無くなってしまいますのでね、、悲。
正直、高い買い物でしたが ドコモの二年間の分割契約と3年ぐらいは使うつもりの予定で持ち歩きますねんね、
個人的には オススメの買い物でした。
どうも最近、アンチMicrosoftになりつつあるような気がするのは 気のせいかな、、(^○^)