リハビリ的にBlog書き込みな感じではありますが、、
Blog構成の参考にもさせてもらっている「トバログ」さんところで特集されていたキーボードを
今回 ちょっと買ってみました。
鞄に放り込んだままでも気にならないくらいに小型で軽い目の折り畳みキーボードです。







ブルーツースの登録は3台まで登録して切り替えができるので
スマホとipadとの切り分けも 簡単にできるので iPadを 持ち歩いていない時でも
iPhoneで メールとか簡単な書き物とかには 使えるので 結構、重宝しそうな存在に、、
特に旅行の時の手荷物の鞄に放り込んで移動中に使ったりもできるかなと
今回、購入に至ったわけで、、
実際には ホテルとかで 比較的多くの入力をするには 以前より愛用している
エレコムの「TK-FBP030」に 入力のしやすさは軍配が上がるんですけど
結構、サイズが大きいくてiPadmini4より サイズが 長いから鞄が重たくなってしまってたり(笑)
しかも 古くて充電端子が mini-USBだったりするわけで (笑)
といっても iCleverのキーボードにも サイズが小さいという制約があるゆえに
エンターキー周りのサイズなどが 若干の慣れがいる部分もあるので
そのあたりは 可搬性と入力性の天秤にかけるしかないかなと 思いますけどね、、(笑)
あとは windowsやandoroid端末での入力の切り替え時には キートップの
刻印を基に入力切り替えが必要になるのは 致し方ないかなと、、
まぁ お出かけの際に どっかのドトールあたりでカタカタと入力作業するには いい感じかな
スタバでは ちょっと寂しいかも (笑)
Blog 更新含めて 活躍させないともったいないから 使いこなせるようにしましょうかね (笑)
Blog構成の参考にもさせてもらっている「トバログ」さんところで特集されていたキーボードを
今回 ちょっと買ってみました。
iClever
鞄に放り込んだままでも気にならないくらいに小型で軽い目の折り畳みキーボードです。







ブルーツースの登録は3台まで登録して切り替えができるので
スマホとipadとの切り分けも 簡単にできるので iPadを 持ち歩いていない時でも
iPhoneで メールとか簡単な書き物とかには 使えるので 結構、重宝しそうな存在に、、
特に旅行の時の手荷物の鞄に放り込んで移動中に使ったりもできるかなと
今回、購入に至ったわけで、、
実際には ホテルとかで 比較的多くの入力をするには 以前より愛用している
エレコムの「TK-FBP030」に 入力のしやすさは軍配が上がるんですけど
結構、サイズが大きいくてiPadmini4より サイズが 長いから鞄が重たくなってしまってたり(笑)
しかも 古くて充電端子が mini-USBだったりするわけで (笑)
といっても iCleverのキーボードにも サイズが小さいという制約があるゆえに
エンターキー周りのサイズなどが 若干の慣れがいる部分もあるので
そのあたりは 可搬性と入力性の天秤にかけるしかないかなと 思いますけどね、、(笑)
あとは windowsやandoroid端末での入力の切り替え時には キートップの
刻印を基に入力切り替えが必要になるのは 致し方ないかなと、、
まぁ お出かけの際に どっかのドトールあたりでカタカタと入力作業するには いい感じかな
スタバでは ちょっと寂しいかも (笑)
Blog 更新含めて 活躍させないともったいないから 使いこなせるようにしましょうかね (笑)